もう10月・・・。
季節は秋ですが、夏の洋服にあわせたくて作っていたネックレスがありました。
夏過ぎたしなぁ・・・、作るのやめようかなぁ・・・とも思ったんですけど、いま作っておかないと絶対つくらないような気がしたので、夏用のネックレス完成させました!!
それがこちらです。
アジアンテイストの少しくすんだオレンジのトップス。
襟ぐりが大きくあいているので、胸元でジャラジャラするようなボリュームのあるネックレスにしようかと思って作りました。
結構ジャラジャラしてるでしょ!?チョーカーっぽくなりましたけど(^_^;)
トルソーでは首周りにピッタリと沿っていますが、実際自分の首に着けるともう少しゆったり着けれて、下にさがります。
ちなみにこのブラウスは一枚で着れないので、中にインナーを着ますが、インナーがお洋服から見える形になります。
ジャラジャラ部分の素材は貝です。「ヒレイケチョウガイ」と書いてありました。
それも「特価」の代物。形も大きさも色も様々で「良品」というものではないんですけど、この微妙にごつごつした感じ、すべてにおいて不揃いなのが面白くて、自分で身につけるものに使おうと思って買いました!
普通に糸に通すだけでも、何となくグラデーションというか色合いが絶妙でいいんじゃない!?と。
なんとなく洋服のくすんだ感じと合ってる!!って思いながら、お洋服と同系色の茶色と黄色のビーズをメインにアクセントとして緑のビーズを入れてみました!
緑のビーズどうでしょう!?存在感そんなにないけど、自分では気に入っています。
緑のビーズは、配色講座を習っていなかったら入れていなかったと思います。
無難に茶系統でまとめていたんじゃないかな?
はじめは、緑のビーズを入れていなかったんです。だけど、なんか地味だな、もう少し明るさというかはっきりさせたいというか、そんなイメージをもって配色講座のテキストをペラペラとめくり、導き出したのが緑。
何配色ってわけでもないし、緑を入れているといってもほんの少し、各ビーズの間に1つしか入れていなんですけど、緑を入れることで目を引く印象になった気がする・・・かも(^_^;)
少しは配色講座の知識、作品に活かせているかな?
verre-blanc-bonheur.hatenablog.com
実はジャラジャラネックレス、4連のネックレスに見えるかもしれないんですけど、実は、2連のロングネックレスなんですよ!
留め具を何にしようかと考えていた時ふと、留め具なしの2連ネックレスにしてロングで使えるようにしてもいいんじゃない!?と思って。
なので、留め具なしの2連ネックレスにしました。ロングの2連だけど、ジャラジャラにしたいときは2連をあわせて後ろで留めると、ジャラジャラになるんですよ。
後ろで留めるのはブローチにしました。ブローチだったら、単体でも活用できるし。
それに合わせてイヤリングも作りました。
ブローチもイヤリングも白い部分はヒレイケチョウガイを使いました。
(イヤリング中心部分は樹脂パールです)
お花っぽくて可愛くないですか?(自画自賛💦)
ブローチとイヤリングでアレンジもいろいろできちゃいます。
ブローチだけでも。
イヤリングだけを胸元、襟元に。ネックレスをイヤリングで洋服に留めて。
ネックレスを後ろに少しずらして落ちないように、ブローチで留めつけ。
今年はこのお洋服と合わせる機会がもうないけど、来年の夏はいっぱい活躍してもらおう!!
junoi